ガンバ大阪VS鹿島アントラーズ
1-0
得点者
57分:MF 7 遠藤保仁
イエス!イエス!イエス!イエス!YES!!!(・▽・)
また一歩国立に近づいた。2年前のあの悔しさを晴らしたい。あの決勝の緊張感をもう一度多くのガンバサポーターと共有したい。2年前のナビスコ決勝を知るガンバサポーターにとってはナビスコカップは特別な大会はなず。絶対決勝行きたい。絶対もう一度ファイナリストになる!そして、今度は・・・皆で喜び合いたいよね!!2年越しの想いを爆発させたい!!
その目標達成のために今日の勝利は大きな一歩。言わずもがなアウウェーゴールを与えなかったのはめちゃくちゃデカイ!こういう展開にできるのなら第1戦がホームってのも悪くないなと思う。大きなアドバンテージを得て土曜日アウウェーでの第2戦に挑みます。今日の勝利で決勝に行った気になって2年前のナビスコ決勝の思い出が蘇ってきちゃって思い出話を書きそうになりましたが、そこはまだ我慢。もう一度気持ちを引き締めてしっかり第2戦に挑みます!土曜日はTVの前で応援します!
ところで、今日はシーズンパス持ってる奴の友人にガンバ紹介デー(勝手に命名)でシーパスを持った人は無料でもう一枚チケットを貰えるという事だったので高校・大学と7年間一緒にサッカーし続けた友人を招待。彼とは確か毎年1回は一緒にガンバの試合を見ているはずなんだけど毎回「山口(智)って2002年ワールドカップ予選の韓国戦でループシュート決めた奴?(山口素弘)」って聞いてきます。それが二人の合図なのです。(何の!?笑)そんな彼ですが、mixiの日記で今日の事を書いてくれた上に僕のブログを少し宣伝してくたので好きです。笑。誘った甲斐もあるってものです。頭はヤキソバです。ガンバフロントも喜んでくれるでしょう。いいお客さんでした。まあ、「11月3日国立にナビスコ決勝一緒に見に行く?」と聞いたところ即答で「無理」と返されましたが・・・そんなもんですが。
そんなこんなで今日の試合。決定機の数で考えれば1-0というスコアはラッキーでしょう。久々にホーム力発揮されました。あとはDF陣が最後の最後まで諦めないで体寄せたりスライディングで足出したりした努力の結果がポストに当たったり少し枠に外れたりするシュートを生んだと感じております。ここ数年、淡白な守備のイメージが強いガンバ守備陣でしたが今年は粘り強い守備が出来ていて頼もしい限り。シジクレイも今年は怪我もなく心身共に非常に充実しているのが見て取れるのでナビスコ決勝では伝説の「残念、そこはシジクレイだ」が再び見れるかもしれません!くぅ~!!たまらんのぉ。うれしいのぉ。
前々回のエントリで絶賛した中澤は今回も自分の仕事をしっかりこなしてくれました。悪い流れをDF投入によって断ち切るというのはガンバでは少ない事例で新たなオプション誕生の予感。入江様というオプションが最近使われていない今、中澤の価値は高まる一方です。中澤みたいにシジクレイと共にハイボールを頭で跳ね返せる人間がいるのは非常に心強かった。中澤が本格的に計算できてくるとバックアップとしては勿論、今日みたいに試合中に守備固めのシステム変更なんてバリエーションも増えてチームとしてはでかい!超攻撃に慣れているサポーターから少し消極的な采配に映るかもしれないけど個人的にはこういう使い方は賛成ですな。実際、今日も中澤投入で悪すぎる流れを一旦断ち切った様に思えるし。中澤よ!ガンバ大阪の藤川球児になれ!!笑。
攻撃は可もなく不可もなくって感じでしょうか。相手は鹿島でガチンコの勝負ですしポゼッション的にもこんなもんでしょう。マグノにバレーもいなかったのでフィニッシュに苦労するのは予想できてましたしね。フィニッシュまでの形はいい感じのが多々あったし第2戦はフィニィシュの部分をマグノにお任せしましょう!おかえりマグノ!
あとはアキはスタメンででると頑張る子ですね。決定的な仕事が出来る選手なんでもっとエゴを出して欲しい気もしますがここ2試合の出来には満足してます。オリンピック予選もその調子で頑張って欲しいものです。
第2戦はここ2試合調子の上がってきてたアキがいないのは辛いですがやるしかない!!期待して応援しましょう!信じましょう!!
あっ、1つ言い忘れれた。
新井場ナイスハンド!(・▽・)b
最後まで読んだら押してくださいね。
